開始トリガ設定ページでは、データ収集の開始条件を設定します。
全ての項目の設定を終えた後、ウィザードで停止トリガ設定を行う場合、「次へ(N)」ボタンをクリックします。
項目 |
説明 |
||||||
①なし |
収集開始コマンドを実行するとすぐに収集が行われます。 |
||||||
②デジタルエッジ |
デバイスの外部トリガ入力により収集を開始します。 トリガの入力方向として、立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジを選択します。 |
||||||
③アナログレベル |
指定チャネルに入力されるアナログ信号の値が条件成立することによって、収集を開始します。 開始トリガとして使用するチャネルを選択し、トリガ条件成立となるレベルと信号の方向を設定します。 |
||||||
④アナログインレンジ |
インレンジ比較開始条件は指定チャネルのアナログ信号を監視します。 指定チャネルのアナログ信号がレベル1とレベル2の範囲内で、サンプリング保持回数の時間が経過すると条件成立となります。 サンプリング保持回数の時間経過前に、指定チャネルのアナログ信号が範囲外になるとサンプリング保持回数はリセットされます。 |
||||||
⑤アナログアウトレンジ |
アウトレンジ比較開始条件は指定チャネルのアナログ信号を監視します。 指定チャネルのアナログ信号がレベル1とレベル2の範囲外で、サンプリング保持回数の時間が経過すると条件成立となります。 サンプリング保持回数の時間経過前に、指定チャネルのアナログ信号が範囲内になるとサンプリング保持回数はリセットされます。 |
||||||
⑥指定時間 |
以下のいずれかの設定で、指定した時間から収集を行います。
|
||||||
⑦「戻る(B)」ボタン |
前のウィザード画面へ戻ります。(サンプリング設定へ) |
||||||
⑧「次へ(N)」ボタン |
次のウィザード画面へ進みます。(停止トリガ設定へ) |
||||||
⑨「完了」ボタン |
以降のウィザード設定は、全てデフォルト値となります。 |
||||||
⑩「キャンセル」ボタン |
ウィザード設定を中断します。ウィザードでの設定内容が全て破棄されます。 |