GpibSetPPoll


機能

相手機器のパラレルポールの応答ラインを設定します。

書式

Ret = GpibSetPPoll (  Id, AddrArray, DataLineArray, PolarityArray )

引数

Id [ VB.NET: Short ][ C, C++: short ][ C#: short ]

DevIDまたはEqpIDを指定します。

どちらを指定しても動作は変わりません。

 

AddrArray [ VB.NET: Short() ][ C, C++: short * ][ C#: short[] ]

パラレルポールを行うスレーブ機器のアドレスを配列で設定します。(最大31機器)

 

0 ~ 30

スレーブ機器のアドレス

-1

配列の末尾に必ず使用してください

二次アドレスを使用する場合は一次アドレスの上位側に96~126(60H~7EH)に相当する値をORしてください)

DataLineArray [ VB.NET: Short() ][ C, C++: short * ][ C#: short[] ]

機器に対応したDIO応答ラインを設定します。

DIOラインは8ビット幅なので最大8機器まで同時に機器の存在を確認できます。

また、同じビットに複数機器を割り当てを行うことによって8台以上の機器の存在を確認できます。

 

1 ~ 8

DIOライン番号

-1

配列の末尾に必ず使用してください

 

PolarityArray [ VB.NET: Short() ][ C, C++: short * ][ C#: short[] ]

機器に対応した極性を設定します。

 

0

逆相

1

同相

-1

配列の末尾に必ず使用してください

戻り値

Ret [ VB.NET: Integer ][ C, C++: long ][ C#: int ]

 

0

正常終了

10001

無効なIDが指定された

10002

ドライバを呼び出せません

12252

AddrArrayの要素が設定範囲外です または、要素が32より多いです

12253

DataLineArrayの要素が設定範囲外です

12254

PolarityArray の要素が設定範囲外です

12262

AddrArrayがNULLポインタです

12263

DataLineArrayがNULLポインタです

12264

PolarityArrayがNULLポインタです

22273

デバイスがスレーブ(非コントローラ)の時に、マスタ(コントローラ)用の関数を実行しました

22293

AddrArray配列と他の配列数が異なります

初期値

AddrArray

-1

設定なし

DataLineArray

-1

設定なし

PolarityArray

-1

設定なし

説明

 

使用例

一次アドレス1の機器をDIOライン1で同相応答、一次アドレス2の機器をDIOライン2で同相応答、一次アドレス3の機器をDIOライン3で逆相応答、一次アドレス4の機器をDIOライン4で逆相応答に設定します。

C言語

short AddrArray[9], DataLineArray[9], PolarityArray[9];

AddrArray[0] = 1;

DataLineArray[0] = 1;

PolarityArray[0] = 1;

AddrArray[1] = 2;

DataLineArray[1] = 2;

PolarityArray[1] = 1;

AddrArray[2] = 3;

DataLineArray[2] = 3;

PolarityArray[2] = 0;

AddrArray[3] = 4;

DataLineArray[3] = 4;

PolarityArray[3] = 0;

AddrArray[4] = -1;

DataLineArray[4] = -1;

PolarityArray[4] = -1;

Ret = GpibSetPPoll ( Id, AddrArray, DataLineArray, PolarityArray );

一次アドレス1,二次アドレス96(60H)の機器をDIOライン1で同相応答、一次アドレス2,二次アドレス126(7EH)の機器をDIOライン2で同相応答、一次アドレス3,二次アドレス96(60H)の機器をDIOライン3で逆相応答、一次アドレス4,二次アドレス126(7EH)の機器をDIOライン4で逆相応答に設定します。

C言語

short Talker, ListenerArray[255];

Talker = 0 + 0x6000;

ListenerArray[0] = 1;

ListenerArray[1] = 2 + 0x7e00;

short AddrArray[9], DataLineArray[9], PolarityArray[9];

AddrArray[0] = 1 + 0x6000;

DataLineArray[0] = 1;

PolarityArray[0] = 1;

AddrArray[1] = 2 + 0x7e00;

DataLineArray[1] = 2;

PolarityArray[1] = 1;

AddrArray[2] = 3 + 0x6000;

DataLineArray[2] = 3;

PolarityArray[2] = 0;

AddrArray[3] = 4 + 0x7e00;

DataLineArray[3] = 4;

PolarityArray[3] = 0;

AddrArray[4] = -1;

DataLineArray[4] = -1;

PolarityArray[4] = -1;

Ret = GpibSetPPoll ( Id, AddrArray, DataLineArray, PolarityArray );

関連項目

GpibGetPPoll, GpibPPoll, GpibResetPPoll