デジタル出力ジェネレーティングのステータスを確認する場合に選択します
DoGeneratingCount |
現在のジェネレーティング状態を 3 要素のクラスタで取得します
■要素1: Event
書き込みVIの「DoEventTimes」で指定した個数のデータが溜まったかどうかの通知状態を返します
このブール値がTrueの状態で一度本VIを実行すると、再度指定個数のデータが溜まるまで、Falseになります
「DoEventTimes」が未配線(0)の場合、通知は行われませんので常にFalseになります
■要素2: EventCount
通算の通知回数を返します
■要素3: GeneratingCount
出力されたデータ数を返します
■要素4: RepeatCount
現在のリピート回数(繰り返し出力の回数)を返します
DoGeneratingStop |
ジェネレーティング停止通知状態を返します
このブール値がTrueの状態で一度本VIを実行すると、再度停止状態になるまでFalseになります
DoGeneratingStatus |
現在のジェネレーティングステータスを取得します
16 進表記のビット単位で以下の意味を持ちます
値 |
ステータス |
意味 |
01H |
ジェネレーティング開始 |
ジェネレーティングが開始したことを示します |
02H |
ジェネレーティング停止 |
ジェネレーティングが終了したことを示します |
04H |
トリガ信号入力 |
外部スタートでスタート信号が入ったことを示します |
08H |
オーバーラン |
外部スタートでスタート信号が2回以上入ったことを示します 外部接続信号の仕様上問題がなければ無視してください |
例)DoGeneratingStatus が「5H」のとき
「ジェネレーティング開始」かつ「トリガ信号入力」が ON になっています
DoGeneratingError |
ジェネレーティングのエラー状態を返します
16 進表記のビット単位で以下の意味を持ちます
値 |
エラーステータス |
意味 |
01H |
ボードメモリエンプティ |
ボード上のメモリが空になったことを示します。 主原因は、システムの負荷が高くバスマスタ転送が間に合わないためです。 |
10H |
トリガエラー |
外部スタートで、スタート信号とストップ信号が同時に入ったことを示します。 このステータスが立った場合、転送は行われません。 |
20H |
クロックエラー |
外部クロックで入力中に次のクロックが入ったことを示します。 このステータスが立った場合、指定の外部クロックではジェネレーティングできません。 |
40H |
同期スレーブエラー |
スレーブからの停止要因で強制停止したことを示します。 |
80H |
同期マスタエラー |
マスタからの停止要因で強制停止したことを示します。 |