Basicモードにおける、AIOデバイス設定画面を説明します。
本画面では、アナログ入力設定、アナログ出力設定、デジタルフィルタ設定が可能です。
アナログ入力設定タブ
アナログ出力設定タブ
デジタル入出力設定タブ
入力方式、入力レンジ、スキャンクロックを設定可能です。
①チャネル数表示
選択されているデバイスで有効なチャネル数を表示します。
②スキャンクロック(usec)
スキャンクロックを設定します。
スキャンクロック設定に非対応なデバイスが選択されている場合は設定できません。
③入力方式
入力方式を選択します。
シングルエンド入力と差動入力を選択可能です。
デバイスが対応している入力方式がリストに表示されます。
④レンジ全体設定
チャネル全ての入力レンジを設定します。
デバイスが対応している入力レンジがリストに表示されます。
⑤レンジ個別設定
チャネル個別にレンジを設定する場合は本チェックボックスを有効にすることで、下部のリストから個別に設定可能です。
デバイスがレンジ個別設定に対応していない場合は、有効にできません。
出力レンジを設定可能です。
①チャネル数表示
選択されているデバイスで有効なチャネル数を表示します。
②レンジ全体設定
チャネル全ての出力レンジを設定します。
デバイスが対応している出力レンジがリストに表示されます。
③レンジ個別設定
チャネル個別にレンジを設定する場合は本チェックボックスを有効にすることで、下部のリスから個別に設定可能です。
デバイスがレンジ個別設定に対応していない場合は、有効にできません。
デジタルフィルタ設定、入出力方向設定が可能です。
①デジタル入力信号 デジタルフィルタ設定
デジタル入力信号に対してデジタルフィルタ設定(usec単位)を行います。
設定できないフィルタ時間であった場合はエラーメッセージが表示されます。
設定可能なデジタルフィルタ値は デジタルフィルタ設定一覧 をご覧ください。
②外部制御信号 デジタルフィルタ設定
外部制御信号(外部クロック信号、外部開始/停止信号)に対してデジタルフィルタ設定(usec単位)を行います。
設定できないフィルタ時間であった場合はエラーメッセージが表示されます。
設定可能なデジタルフィルタ値は デジタルフィルタ設定一覧 をご覧ください。
③入出力方向設定
デジタル信号の入出力方向を切り替えます。
表示されているInput/Outputをクリックする事で、入出力方向が変化します。
非対応のデバイスでは本画面は表示されません。