指定した機器に対して、テキストデータを送信します。
宛先の機器IDは、0~255まで指定でき、255はブロードキャスト通信を示します。
送信元の機器IDは、0~255まで指定でき、255を指定すると自動的に自分の機器IDがセットされて送信されます。
データ長は最大1448バイトで、CR(キャリッジリターン)で終了を認識します。
@TXT(宛先の機器ID<3桁>)(送信元の機器ID<3桁>)(テキストデータ) CR
なし
=>"@TXT002001", "HELLO" CR
"HELLO"という5文字のデータを機器IDの002に対して送信します。