Q .NET8以降の.NETの実行環境

A .NET8以降の.NETでは、ビルドしたアプリケーションの実体はDLLファイルに実装されます。
 また、同時に出力されるEXEファイルが、このDLLファイルをロードして実行するアーキテクチャーとなっています。

 "Any CPU"を指定しEXEアプリケーションをビルドする場合、DLLファイルは "Any CPU"のマネージドコードとなっていますが、EXEファイルはプラットフォーム上で実行可能なネイティブコードとなります。
 このため、64ビットOS環境の場合、EXEファイルは64ビットのネイティブコードが出力されます。32ビットOS環境の場合、EXEファイルは32ビットのネイティブコードが出力されます。
 よって、64ビットOS環境でビルドしたEXEアプリケーションは、64ビットOS環境でのみ実行でき、32ビットOS環境では実行できません。

 "Any CPU"を指定しEXEアプリケーションビルドすると、64ビットOS環境でも、32ビットOS環境でも実行できる .NET Frameworkとは異なりますので注意が必要です。