AO-1604VIN-ETH

■デバイス名設定/ネットワーク設定

■ファームウェア更新


■デバイス名設定/ネットワーク設定

1. ご使用PCと本デバイスをLAN接続した上で、CONTEC Device Utility を起動します。

2. 本デバイスを新規に検出した場合、「NET」ツリーに「(New) AO-1604VIN-ETH」と表示され、「DeviceName」欄に仮のデバイス名が薄黄色で表示されます。

3. 下記「設定項目」の設定を行い、「Save」ボタンをクリックします。
 対象デバイスは自動的に再起動し、設定が適用されます。
 設定自体はここまでで完了です。

4. デバイス名を設定済みの本デバイスは、「NET」ツリーに「[デバイス名] AO-1604VIN-ETH」と表示され、「DeviceName」欄にデバイス名が白色で表示されます。

5. デバイス名を設定済みの本デバイスを選択した場合、「Adjustment」ボタンが有効になります。
 このボタンをクリックすると調整プログラムを起動し、アナログデバイスのオフセット・ゲインの調整が可能です。
 詳細は、「ホーム > アナログ入出力用ドライバ > ユーティリティ > 調整プログラム」を参照ください。

6. デバイス名を設定済みの本デバイスを選択した場合、「Diagnosis」ボタンが有効になります。
 このボタンをクリックすると診断プログラムを起動し、動作確認が可能です。
 詳細は、「ホーム > アナログ入出力用ドライバ > ユーティリティ > 診断プログラム」を参照ください。

7. 設定内容を変更したい場合、変更後に再度「Save」をクリックしてください。

 

[デバイス情報エリア] 選択したデバイスの情報を表示します

Device Type

デバイスのタイプを表示します

Device

製品型式を表示します

MAC Address

MACアドレスを表示します

Group ID

グループID設定値を表示します

 

[設定項目] 選択したデバイスの設定を行うことができます

Device Name

デバイス名を設定します。

他のデバイスと同じ名前を付けることはできません。
アプリケーションからデバイスを指定する際は、このデバイス名を指定します。

Unit ID

ユニットIDを設定します。*1

本製品を複数台使用する場合、ユニットIDが重複しないように設定する必要があります。
 設定可能範囲: 0~127 (スイッチ設定の場合は0~7)

IP Address

IPアドレスを設定します。*2

Subnetmask

サブネットマスクを設定します。*2

Default Gateway

デフォルトゲートウェイを設定します。*2
設定が不要な場合は 0.0.0.0 を指定します。

*1 Group IDが8の場合、ユニットIDは製品本体ロータリースイッチの設定に依存し、ユーティリティでは変更できません。
  Group IDがAの場合、ここでユニットIDを設定します。

*2 これらの設定はご使用のネットワーク環境に合わせ、適切な値を設定してください。

 


■ファームウェア更新

1. 本デバイスの電源をいったん切り、Group IDを「E」に設定します。

2. ご使用PCと本デバイスをLAN接続した上で、CONTEC Device Utility を起動します。

3. Group IDが「E」の状態で本デバイスを検出した場合、「Setting mode」ツリーに「AIO-ETH-TYPE1」と表示されます。

4. デバイスを選択すると「Current version」に現在のファームウェアバージョンが表示されます。

5. 「Write new firmware」をクリックすると、ファイルを選択するダイアログが表示されます。
 書き込むファームウェアのファイルを選択してください。
 書き込み後、対象デバイスは自動的に再起動し、新しいファームウェアが適用されます。
 ファームウェアの更新自体はここまでで完了です。

6. ユーティリティを起動しなおすと、デバイスの再検出を行います。
 「Current version」のバージョンが更新されていることをご確認ください。

※AO-1604VIN-ETHは、Group IDを「E」に設定した場合、デバイスのIPアドレスが「192.168.0.1」固定になりますので、ルータ越しに使用している場合などはご注意ください。
※複数台のファームウェア更新を行う場合、必ず1台ずつ作業を行ってください。