アナログクロックパフォーマンスは、連続動作可能なクロック速度を測定できます。
予め指定したクロック速度を厳守している期間が、経過時間に表示されます。
各関数の実行速度が知りたい場合は、関数実行速度測定プログラムを利用してください。
1.設定パラメータ内の項目に所定の値を入力、もしくは、選択します。
2.「測定開始」ボタンを押すと、設定パラメータにしたがって測定を開始します。
3.「測定停止」ボタンを押すと、測定を停止します。
4.「閉じる」ボタンを押すと、アナログクロックパフォーマンスが終了します。
概要 |
プログラム格納フォルダー名 |
\CONTEC\API-TOOL\AIOWDM\Utility\ |
プログラム名 |
AnalogClockPerformance.exe |
|
設定パラメータ |
デバイス名 |
測定するデバイスを選択 デバイスマネージャで登録されているデバイスが選択できます。 |
入出力方向 |
入力 または 出力 を選択 入力を選択すると、アナログ入力処理のテストができます。 出力を選択すると、アナログ出力処理のテストができます。 |
|
チャネル数 |
1以上の任意整数 指定したデバイスの最大チャネル数まで入力できます。 最大チャネル数を超えた値の場合、測定時にエラーが発生します。 |
|
開始時クロック |
任意の浮動小数 クロックをμsec単位で指定します。 最大クロックを超えた値の場合、測定時にエラーが発生します。 |
|
NG時クロック加算値 |
任意の浮動小数 サンプリングクロックエラーまたはオーバーフローエラーが発生した時、開始時クロックに加算する値を指定します。 |
|
転送方式 |
デバイスバッファ または ユーザバッファ を選択 |
|
バッファサイズ |
1以上の任意整数 デバイスバッファの変換方式を選択した時は、グレーアウト表示となり、値は利用されません。 ユーザバッファの変換方式を選択した時のみ、指定ができます。 |
|
イベント発生間隔 |
イベント発生間隔:1以上の任意正数 デバイスバッファの変換方式を選択すると、[サンプリング]または[ジェネレーティング]単位で指定します。 ユーザバッファの変換方式を選択すると、[転送回数]単位で指定します。 |
|
測定情報 |
現在のクロック |
(指定できません) 測定開始時は、「開始時クロック」が表示されます。 変換エラーが発生する場合、「NG時クロック加算値」が反映された現在のクロックが表示されます。 |
経過時間 |
(指定できません) 測定開始からの経過時間が表示されます。 変換エラーが発生する場合、経過時間は、00:00:00に戻ります。 |
|
イベント発生回数 |
(指定できません) 測定開始から発生したイベント数が表示されます。 |
実測値
下表の実測値は、当社で動作保障する値ではありません。あくまでも、参考データです。
実測値は、PCやOSの構成によって異なります。
デバイス型式 |
入出力方向 |
搭載チャネル数 |
測定チャネル数 |
実測値 |
AI-1204Z-PE |
入力 |
4ch |
1ch |
0.10[μsec] |
AIO-163202UG-PE |
入力 |
32ch |
1ch |
1.00[μsec] |
AIO-163202UG-PE |
出力 |
2ch |
1ch |
10.0[μsec] |
AI-1608VIN-USB |
入力 |
8ch |
1ch |
10.0[μsec] |
AO-1604VIN-USB |
出力 |
4ch |
1ch |
10.0[μsec] |
測定環境:
PC: CPU 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12400
2.50 GHz, Chipset Intel(R) B660, Memory Size: 16.0 GB (15.8
GB 使用可能)
OS: Windows 11 Professional (23H2) 64bit
判定基準:
イベント発生間隔:100msec以下
経過時間:1時間以上